日本熱帯果樹協会 会員交流会 in 石垣
日本熱帯果樹協会の会員交流会を開催いたします。
会 場
結い心センター
TEL:0980-82-4996
日 時
令和2年 2月23日(日)14:30 ~
参加費
会員および会員家族は500円
会員以外は1,000円
日程および内容
14:00 ~ 受付
14:30 ~ 17:00 講演会および意見交換会
1. 陳 家慶さん
台湾 小巨蛋捕蟲研究工作室 執行長
「野生動物/野鳥/害虫に対する物理的な防御」
2. 松田 大志さん 国際農林水産業研究センター
「パッションフルーツの開花結実と温度の関係」
3. 意見交換
18:00 ~ 懇親会(場所等については当日ご案内します)
お申し込み書のダウンロードは<こちら>
日本熱帯果樹協会 会員交流会 in 奄美大島
日本熱帯果樹協会の会員交流会を開催いたします。
日 時
令和元年12月22日(日)13:00 ~ (受付12:30 ~)
講演会場および見学場所
鹿児島県農業開発総合センター大島支場
〒894-0008鹿児島県奄美市名瀬大字浦上7-1
TEL:0997-52-3545
参加費
会員および会員家族は500円
会員以外は1,000円
日程および内容
12:30 ~ 受付
13:00 ~ 15:15 講演会および意見交換会
1. 國武 久登 教授
(国立大学法人 宮崎大学副学長 農学部教授)
「新規特産果樹フィンガーライムの栽培利用に関する研究」
2. 米本 仁巳さん 協会代表理事
「アボカド豊産性新品種の紹介」
3. 意見交換
15:30 ~ 17:00 大島支場の圃場見学
18:00 ~ 20:00 懇親会(奄美市名瀬)
懇親会場および会費は当日案内させて頂きます。
お申し込み書のダウンロードは<こちら>
亜熱帯果樹の研修会(千葉県)のお知らせ
日本熱帯果樹協会会員の方へのお知らせ
米本先生の講演会を下記のとおり開催します。熱帯果樹協会の会員の方は参加できます。参加される方はお申込みをお願いします。
令和元年度農業経営改善研修会
~雇用確保に必要な夏作補品目(亜熱帯果樹)の導入~
1 目的
労働力確保は農業においても喫緊の課題であり、労働力を確保するためには周年雇用が前提となる。しかし、千葉県安房地域では冬作物中心の農業が展開されてきたため、夏期の販売品目強化が必要となっている。そこで、温暖な当地区では露地栽培が可能で、今後の需要も期待できる夏作目候補の一つである亜熱帯果樹の栽培方法について研修を行う。
2 主催
千葉県安房農業事務所、安房農業協同組合
3 後援
日本熱帯果樹協会
4 日時
令和元年11月22日(金) 午後1時15分から3時15分まで
受付は午後1時から
5 場所
千葉県安房合同庁舎 3階大会議室(館山市北条402-1)
駐車場有り JR東京駅、同新宿駅等からの高速バスが便利です
6 内容
「安房地域にお薦めできる亜熱帯果樹」
パッションフルーツ、レイシ、アテモヤ、チェリモヤ、アボカドなど
講師 日本熱帯果樹協会 代表理事 米本 仁巳先生
7 参集範囲
安房地域認定農業者、新規就農者、集落営農組織、関係機関ほか
先着70名
8 参加申し込み
11月8日(金)まで
安房農業事務所 改良普及課 椎木(しいき)
電話0470-22-8132
9 参加費
無料
10 その他
前日夕方には講師を囲んでの情報交換会を開催予定です(会費制)
第2回 日本アボカドサミット開催のお知らせ
日本熱帯果樹協会主催
愛媛県松山市での第1回日本アボカドサミットから4年、国内各地でアボカドの栽培が始まり、国産果実への注目も高まっています。今回は、各地での栽培状況、農研機構や県の研究機関での研究成果、国産果実の活用法や期待など、国産アボカドの今をお伝えします。
講演会
令和元年10月17日(木)
13:00-17:00(12:00 会場 / 13:00 開会)
場所
鹿児島県民交流センター 県民ホール
スケジュール
12:00- 受付及び開場
13:00 開会
13:10- 講演会 コーディネーター: 米本仁巳代表理事
13:10-14:50 第1部
15:05-17:00 第2部
17:00 閉会
第1部 アボカド栽培状況の紹介
鹿児島県南大隅町 濱田祐一朗様
長崎県諫早市 平野秀敏様
愛媛県松山市 山本敦洋様
和歌山県海南市 橋爪道夫様
静岡県牧之原市 谷口恵世様
第2部 アボカドの研究事例、利用方法の紹介
温暖化とアボカド栽培
農研機構 杉浦俊彦様
アボカドの栽培法について
鹿児島農総セ 木崎賢哉様
メキシコにおける研究や栽培の状況
鹿児島農総セ 内野浩二様
アボカドの利用法と国産アボカドへの期待
アボカド料理コーディネーター 緑川鮎香様
アボカドキッチンの『やっていること・やれること・やりたいこと』
アボカドキッチン「ArinCoアリンコ」 福島崇史様
参加費:講演会(資料代)
協会員(家族)・学生 1,000円
一般 2,000円
(合計で先着300名)
交流会
令和元年10月17日(木)
18:30-20:30
場所
美華園
鹿児島市中町11-9
参加費:交流会
5,000円(先着70名)
参加申し込み締め切り
9月20日(金)
*早めの申し込みをお願いします。
*参加申し込み票にてご連絡をお願いします。
お問合せ先
日本熱帯果樹協会鹿児島支部(担当:東明弘)
Tel 090-2081-0726
Fax 099-255-7493
E-mail bqe03114@nifty.com